二戸市
二戸市 | 単位 千円 | |||
国土交通省 | ||||
---|---|---|---|---|
地域活力基盤創造交付金 高速道路、新幹線で 結ばれる縦断動脈上に 展開する活力に満ちた 賑わいあるまちづくり | 1,891,000 | 岩手県、盛岡市、 紫波町、矢巾町 | ||
地域活力基盤創造交付金 住民が安心して 通行できる道づくり | 714,000 | 岩手県、盛岡市、 宮古市、大船渡市、 花巻市、久慈市 一関市、岩手町、 滝沢村、矢巾町 | ||
地域活力基盤創造交付金 安心して走行可能な 道路空間を確保し、 住民の安全な暮らしを 支える道づくり | 2,099,000 | 岩手県、盛岡市、 宮古市、花巻市、 久慈市、遠野市、 一関市、雫石町、 岩手町、紫波町、 矢巾町、西和賀町、 住田町、山田町、 岩泉町、田野畑村、 洋野町 | ||
地域活力基盤創造交付金 県北地域の産業振興と 安全で安心な暮らしを 支える道づくり | 767,000 | 岩手県、久慈市、 野田村、洋野町 | ||
区画整理 | 新幹線 二戸駅 周辺地区 | 20,000 | ||
公共下水道 未普及解消下水道 | 302,000 | |||
公共下水道 未普及解消下水道 | 33,000 | |||
水質保全下水道 | 150,600 | |||
水質保全下水道 | 267,300 | |||
地震対策下水道 | 20,000 | |||
資源循環形成下水道 | 28,400 | |||
都市再生 地域再生整備事業 まちづくり交付金 | 新幹線 二戸駅 周辺地区 | 17,000 | ||
補助砂防 火山砂防 | 馬淵川 似鳥の沢 | 25,000 | 砂防えん堤工 | |
住宅対策事業費 (地域住宅交付金) | 岩手県地域 | 1,068,180 | 岩手県、盛岡市、 宮古市、大船渡市、 奥州市、花巻市、 北上市、久慈市、 遠野市、釜石市、 一関市、 陸前高田市、 八幡平市、雫石町、 岩手町、葛巻町、 紫波町、矢巾町、 西和賀町、金ケ崎町 大槌町、山田町、 岩泉町、田野畑村、 普代村、軽米町 野田村、洋野町、 九戸村、一戸町、 滝沢村、平泉町、 住田町 | |
地籍調査 | 2,280 | |||
環境省 | ||||
浄化槽整備事業 循環型社会形成推進交付金 | 25,959 | |||
農水省 | ||||
かんがい排水事業 畑地帯総合(担い手育成型) | 舌崎地区 | 60,000 | ||
かんがい排水事業 畑地帯総合(担い手育成型) | 男神・米沢 湯田地区 | 11,100 | 新規 | |
基幹水利施設管理事業 | 馬淵川 沿岸地区 | 15,657 | 新規 一戸町 | |
農道整備 中山間総合整備 | 斗米地区 | 47,000 | ||
農道整備 基幹農道 | 五日市 湯沢2期 地区 | 34,000 | 八幡平市 | |
草地林地一体的利用 総合整備事業 | 二戸広域 第1地区 | 4,098 | 軽米町 | |
畜産環境総合整備事業 (新技術活用地域 環境改善モデル型) | いわて 県北地区 | 2,298,804 | 新規 久慈市、 | |
林野庁 | ||||
民有林治山 保育事業 | 浄法寺町 | 山内湯沢 地区 | 2,000 | |
民有林治山 予防治山 | 金田一 | 新田野 地区 | 41,000 | |
森林居住環境整備事業 山のみち | 毛無森 地区 | 92,000 |
二戸市 補正予算 | 単位 千円 | |||
国土交通省 | ||||
---|---|---|---|---|
国道 補助 防雪 | 395号線 | 赤石峠 他 | 8,000 | 洋野町 |
区画整理 | 新幹線 二戸駅 周辺地区 | 48,000 | ||
公共下水道 未普及解消下水道 | 80,000 | |||
住宅対策事業費 (地域住宅交付金) | 岩手県地域 | 76,222 | 岩手県、盛岡市、 | |
文部科学省 | ||||
安全・安心な 学校づくり交付金 | 浄法寺 | 危険改築 不適格改築 | 176,915 |